Brass with firework
花火の炎色反応を利用して、真鍮のエイジング加工を施しました。経年変化を楽しみたいというお施主様のご要望があったので、コーティングはせず、素地の仕上げとしています。
Aging process of brass by using flame reaction. We omitted the coating process for the sake of aging degradation.
2018.02.01
花火の炎色反応を利用して、真鍮のエイジング加工を施しました。経年変化を楽しみたいというお施主様のご要望があったので、コーティングはせず、素地の仕上げとしています。
Aging process of brass by using flame reaction. We omitted the coating process for the sake of aging degradation.
2017.09.01
リノベーション物件に於いて、モルタル仕上げの床が流行っていますが、それだけでは少し寒々しい印象を与えてします。
こちらの物件ではオーナー様が「Between melancholy and hope」というコンセプトをお持ちでしたので、5色の塗料を用いて表現しました。
ウレタン塗料で仕上げ、艶を出しています。
2017.09.01
既製品タイルのサイズでは割付が合わないケースがあります。接着剤を使い割付を均等にし、塗装により仕上げます。
There are cases in which the intended layout and the tile’s size don’t match.
After calculating the distribution, glue can be used in order to fit the required size and finished with a coat of paint.
2017.09.01
オフィス建具の例です。ポリカーボネート材の材料費が安いのは魅力的ですが、もう一工夫と思い、コンクリート敷設時に使用するメッシュを挟み込みました。
Office fittings. Polycarbonate has good cost performance yet too plain. We choose a wire mesh for concrete laying as a plus one.
2017.09.30
弊社Officeの床の施工例になります。タイルの裏面デザインがおもしろかったので、ラワンベニヤと組合せて床仕上げとしました。
Design of office floors. We created a geometric pattern by pazzling the tile with lauan veneers since the back side of the tile had a unique surface.
2017.03.18
予算の限られた現場では、高級なタイルを採用することは不可能です。廉価なタイルをパテにより隆起感を出し、調色を重ねることにより、オリジナリティーのある仕上となりました。
In the actual location it’s not possible to use high quality tiles due to reduced budget.
We used affordable putty tiles, which also have interesting texture patterns, and mixed different kinds of colors and tones, creating an original work.